Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2015-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
開発者行動を考慮したソフトウェア信頼性モデル |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Software Reliability Model Considering Developers' Activity |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
本田, 澄
鷲崎, 弘宣
深澤, 良彰
|
著者名(英) |
Kiyoshi, Honda
Hironori, Washizaki
Yoshiaki, Fukazawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ソフトウェアの欠陥はリポジトリシステムによって管理されることが多くなっており,開発からテストといったソフトウェア開発の全工程を管理することも往々にして行われている.そこで,我々はリポジトリシステムで管理されている欠陥データと開発者の活動履歴から,それぞれの欠陥に対して発見した時間を取得,ソフトウェア信頼度成長曲線に適応しグラフ化を行う.これにより予測される欠陥数を定量的に把握することができ,欠陥数を見積もることや,開発の進捗状況を確認することができる.本研究は Open Source Softwareについて,公開されているリポジトリーから欠陥情報と開発者履歴を取得し,開発者の変動を組み込んだモデルを用いて,欠陥数の予測を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Software development requires repository system to manage the whole developing phases such as coding and testing. We acquire the fault numbers, faults data and developers' activities, which have been recored in a repository system, based on the software reliability growth model. It will be expected that these predicted number of faults can motivate the developers because these predicted data suggest quantitative goals to the developers. In this research, we focused on Open Source Software and predicted the number of faults based on the model which can treat the dynamics of developers, which can be collected from published repository. |
書誌情報 |
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集
巻 2015,
p. 37-38,
発行日 2015-01-15
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |