WEKO3
アイテム
震災時におけるツイッターのトレンドワードと拡散情報を利用したデマ推定の一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/111530
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11153030be93e8-e3eb-46cd-bbad-6e45eab29647
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-03-06 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 震災時におけるツイッターのトレンドワードと拡散情報を利用したデマ推定の一考察 | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | ネットワーク | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
岩手県大 | ||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||
東大 | ||||||||||||||||
著者名 |
須田剛裕
× 須田剛裕
× 小嶋和徳
× 伊藤慶明
× 石亀昌明
× 鳥海不二夫
|
|||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 現在ソーシャルネット・ワーキング・サービス(SNS)は,テレビや新聞といった既存のメディアと並んで情報収集のツールとして,また知人や友人らと繋がりをもつことでネットワークを構築し,情報の共有などを行っている.東日本大震災時に投稿され拡散した数多くの情報には,結果的に間違った情報であったデマも含まれてしまった.そこで本研究では東日本大震災時にTwitterに投稿された約3億のTweetデータにおいて,リツイート数などを使って情報の拡散状況とデマにつながりやすいキーワードを分析結果を特徴量としたクラスタリングを行うことで,デマ情報かどうかを推定する試みを行う. | |||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||
書誌情報 |
第75回全国大会講演論文集 巻 2013, 号 1, p. 99-100, 発行日 2013-03-06 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |