WEKO3
アイテム
協調学習におけるインタラクション分析支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11083
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11083777f4918-2ef5-41fd-812e-b4974cceed89
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 協調学習におけるインタラクション分析支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Interaction Analysis Support System for CSCL | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:インタラクション:理論,技術,応用,評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 協調支援 | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所/現在,株式会社パイオニア | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所/現在,北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学産業科学研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ISIR, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ISIR, Osaka University/Presently with Pioneer Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ISIR, Osaka University/Presently with Japan Advanced Institute of Science Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ISIR, Osaka University | ||||||||
著者名 |
稲葉, 晶子
× 稲葉, 晶子
|
|||||||
著者名(英) |
Akiko, Inaba
× Akiko, Inaba
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究の最終的な目的は,協調学習環境や学習者間のインタラクションを表現する概念体系を構築し,概念を明確化することにより,教育的理論の専門家,教育実践者,システムデザイナ,コンピュータ間での概念の共有を促進することである.本論文では,その一環として,学習者間のインタラクションと学習効果との関連に注目し,インタラクションを抽象化して望ましいインタラクションと比較し,学習過程の分析・評価を支援するシステムについて述べる.最初に,本研究で対象とするインタラクション分析プロセスについて概観し,各フェイズにおける問題点を検討する.その後,それらの問題点を解消あるいは軽減するために設計・構築したインタラクション分析支援システムの機能について述べる.本システムは,協調学習中の複雑なインタラクションプロセスを抽象化する方法と環境をユーザに提供する.また,インタラクションと学習効果の関連を示す学習理論に基づいて,学習者に特定の学習効果を期待できる典型的なインタラクションパターンを抽出し,明示的なモデルとしてシステム内に組み込んだ.本システムは,学習者間の対話プロトコルデータをインタラクションパターンと比較することによって分析し,意図されたインタラクションが行われたか否かを診断することを支援する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose an Interaction Analysis Support System for Computer Supported Collaborative Learning.It is difficult for even human users to analyze interaction process among learners in order to clarify what types of interaction have occurred in the session and what educational benefits have been expected for each learner through the session.The system provides users the way to abstract complex interaction process among learners during collaborative learning session with vocabulary to represent the process.Moreover, the system has typical interaction patterns,which represent desired interaction process for learners to get specific educational benefits,based on learning theories,converts concrete protocol data into a sequence of abstract vocabulary,compares learners' interaction process with the typical interaction patterns,and shows results of the comparison to the users as clues to diagnosing educational benefits for each learners.Due to clarifying typical interaction process,it becomes possible to compare real interaction process with typical interaction process,and help users estimate educational benefits for the learners. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 44, 号 11, p. 2617-2627, 発行日 2003-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |