WEKO3
アイテム
MANETにおける位置情報マルチキャストルーティングMgCastの提案と性能評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10801
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/108011f752277-1310-4d42-8104-bb74f08fea8c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | MANETにおける位置情報マルチキャストルーティングMgCastの提案と性能評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Cost-conscious Geographic Multicast Protocol on MANET | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 無線・モバイルネットワーク | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University | ||||||||
著者名 |
水本, 明
× 水本, 明
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Mizumoto
× Akira, Mizumoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,モバイルアドホックネットワークにおいて,移動端末の位置情報を利用し,地理的な宛先領域群への経路木を構築するプロトコルMgCastを提案する.MgCastの各移動端末は,隣接する移動端末群の位置情報を把握し,定数個の隣接端末のみをメッセージ転送端末として指定した経路探索メッセージをブロードキャスト送信する.宛先領域への距離と方向から適切な隣接端末を選択することで,経路探索メッセージ数を抑えながら高い経路発見率を達成する.また,複数の宛先領域に対し,なるべく総リンク数が少ない共有型の経路木を構築することで,データパケット数を少なくする.経路木構築は分散的に行われるため,ある特定の端末が構築木を計算する必要はない.移動端末密度が比較的高い環境を想定したシミュレーション実験により,代表的な位置情報マルチキャストルーティングプロトコルLBMと比較し,MgCastはほぼ同数の経路探索メッセージ数で約16%高い経路発見率を達成した.また3つの宛先領域に対し宛先領域ごと独立にMgCastで経路木を構築した場合と比較し,MgCastでの総リンク数は約67%に抑えられた.以上より,MgCastは経路発見率,経路探索メッセージ数,経路木のリンク数において適切なバランスを達成していることが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a location-aware and cost-conscious multicast protocol on MANET called MgCast. Assuming that each node knows its neighboring nodes' locations, it specifies some appropriate neighbors as the forwarders of route query messages. This can avoid redundant route query messages while keeping reasonable route discovery ratios. Also, MgCast constructs a shared tree for multiple destination regions to reduce redundant duplication of data packets. Since the construction is done in a decentralized manner, no explicit tree computation at a certain node is required. The experimental results have shown that MgCast could achieve about 16% higher route discovery ratio in average compared with LBM using almost the same number of route query messages. In addition, for three destination regions, the average number of links of the routing tree in MgCast was about 67% of that in the different version of MgCast where a tree was built for each destination region. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 45, 号 10, p. 2324-2334, 発行日 2004-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |