Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-12-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ことばの研究資料アーカイブ―国立国語研究所所蔵資料の利活用に向けて― |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Practical using material owned by National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL) |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
国立国語研究所 |
著者所属 |
|
|
|
国立国語研究所 |
著者所属 |
|
|
|
国立国語研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NINJAL |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NINJAL |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NINJAL |
著者名 |
寺島, 宏貴
星野, 雅英
高田, 智和
|
著者名(英) |
Hirotaka, Terashima
Masahide, Hoshino
Tomokazu, Takada
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
東京都立川市に所在する国立国語研究所(NINJAL)は,日本語研究に関する様々な資料を作成・蓄積してきた.本稿では,研究所に所蔵される紙・メディア資料を紹介するとともに,これらの資料を管理する際の課題やXMLの記述形式による旧データベースの問題点を指摘する.また,現在行なっている新データベースに向けた基礎作業,および今後取り組むべき課題について述べる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
National Institute for Japanese Language and Linguistics (NINJAL, Tachikawa-shi, Tokyo Metropolis) have been accumulating research documents and media for linguistics (e.g., phonetic data recording on cassette and digital audio tapes) .This paper attempts to explain contents of these materials owned by NINJAL. A further important point is creating database for these abundant materials. We recognize the advantage of relational database for description of research materials and contents about past research project is better than XML which has used in our laboratory. |
書誌情報 |
じんもんこん2014論文集
巻 2014,
号 3,
p. 119-124,
発行日 2014-12-06
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |