WEKO3
アイテム
Synthesijerを使ったJavaによるFPGA開発のはじめ方
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/106401
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/106401b0efbb24-9872-4eb7-8c6b-f7411e43f576
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Synthesijerを使ったJavaによるFPGA開発のはじめ方 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | チュートリアル | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
わさらぼ合同会社 | ||||||||
著者名 |
三好健文
× 三好健文
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 一般に,FPGA のロジックは HDL により RTL で設計されているが,複雑な処理の RTL 設計は繁雑でバグの温床ともなるためコストが大きい.高水準言語による開発を可能にする高位合成処理系を使う FPGA 開発手法は,コスト削減に有効なアプローチである.Synthesijer (http://synthesijer.sourceforge.net/) は,Java プログラムを HDL に変換するオープンソースの高位合成処理系である.パソコン上でソフトウェアとして実行,動作を検証した Java プログラムをハードウェア化できるため機能レベルのデバッグコストの大幅な削減が期待できる.本チュートリアルでは,実際に Synthesijer を使ってアプリケーションを開発する方法を紹介する.また,今後の開発ロードマップを紹介する. | |||||||
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 3-3, 発行日 2014-10-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |