WEKO3
アイテム
食事エージェントを利用した発想支援の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/105109
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1051099047e92c-688d-4ccd-b507-7352e8d9690d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 食事エージェントを利用した発想支援の検討 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | デジタルコンテンツクリエーション, ネットワークコンテンツ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
筑波大学 | ||||||||||
著者名 |
劉蕊
× 劉蕊× 塩原拓人
× 井上智雄
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 会話相手が食事をしていると,食事をしていないもう一方がよく話すようになるという現象が認められている.本研究では,この現象を利用して発想支援につなげられないかという考えから,自動的に食事行動を起こす身体的エージェントを開発し,その効果を調べた.食事行動をとるエージェント(食事エージェント),食事行動をとらずにただいるだけのエージェント(非食事エージェント),そしてなにもない(無エージェント)という3条件でアイデア創出タスクを行ったところ,発想支援についての有効性は確認できなかったが,食事エージェントに対してより視線を向けていることなど,いくつかの興味深い行動が見られた. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集 巻 2014, p. 1674-1679, 発行日 2014-07-02 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |