Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2014-07-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Wi-Fiパケット人流解析システムの実環境への適用 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
センサーネットワーク, ライフロギング |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学総合科学技術研究機構 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学情報理工学部 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学大学院情報理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学情報理工学部 |
著者名 |
望月祐洋
鬼倉隆志
福崎雄生
西尾信彦
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
スマートフォン等の Wi-Fi 対応機器が常時発信している Probe Request フレームを受信する Wi-Fi パケットセンサを多地点に配置してデータを収集し,匿名化処理を施してクラウドストレージサーバに蓄 積することでリアルタイムに人の滞留・流動を分析し,人流の時空間分布を把握するための汎用システムの概要およびその実環境への適用について報告する.平成 26 年 1 月 29 日,30 日の二日間,グランフロン ト大阪のナレッジキャピタル内の The Lab. アクティブラボにおいて,また,平成 26 年 2 月 8 日,9 日の二日間,大阪電気通信大学の卒業制作展である「なわてん」にて Wi-Fi パケットセンサ (AMP センサ) を 設置して Probe Request 収集の実証実験を実施した.この結果,現在構築中のシステムで人流の傾向を把 握できることを確認した. |
書誌情報 |
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集
巻 2014,
p. 1249-1257,
発行日 2014-07-02
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |