Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2006-03-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
OMSPレスポンダ:グループ署名における失効メンバ確認モデル |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
OMSP Responder: How to Deal with Revoked Members in Group Signatures |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
論文(論文賞受賞) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
その他タイトル |
|
|
その他のタイトル |
ネットワークセキュリティ |
著者所属 |
|
|
|
日本電気株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
日本電気株式会社 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NEC Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NEC Corporation |
著者名 |
米沢, 祥子
佐古, 和恵
|
著者名(英) |
Shoko, Yonezawa
Kazue, Sako
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
グループ署名方式は,グループに所属するメンバが,グループのメンバであることを示せるが個人が特定されない署名を生成できる署名方式である.グループ署名方式ではまた,特別な権限を持つグループ管理者が,署名を生成したメンバを特定する機能を備える.グループ署名は匿名性を有するため,メンバを失効させるのが難しい.本論文ではグループ署名方式に対し,グループメンバが有効であるか失効しているか応答する特別なエンティティ(OMSP レスポンダ)を導入した失効メンバ確認モデルを提案し,本モデルに基づく失効メンバ確認方式を提案する.本方式はグループ署名方式の署名者特定機能を利用しているため,任意のグループ署名方式に対して適用できる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
A group signature scheme allows a group member to sign on behalf of the group while keeping the signer anonymous. A revocation of a group member in the group signature scheme would be difficult due to its anonymity. In this paper, we propose a revocation functionality of group signatures which include a special entity, the OMSP responder. The OMSP responder answers the status of group members. In this scheme, when a verifier checks the validity of a group signature, a verifier can check the member status of the group member who generated the signature by asking the OMSP responder for the status. We can efficiently add the revocation functionality by introducing the OMSP responder. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 47,
号 3,
p. 932-944,
発行日 2006-03-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |