WEKO3
-
RootNode
アイテム
組込みプロセッサ用分離式BTBのFPGA実装と電力評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/103048
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1030485a28e40f-171b-470e-8dd3-9e8fd2754bfe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 組込みプロセッサ用分離式BTBのFPGA実装と電力評価 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 電力解析と電力評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
現在,立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,立命館大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
現在,立命館大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Ritsumeikan University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Presently with Ritsumeikan University | ||||||||
著者名 |
福田, 孝作
孟, 林
熊木, 武志
小倉, 武
× 福田, 孝作 孟, 林 熊木, 武志 小倉, 武
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,情報化社会の進化と共に,FPGA を用いたソフトウェアプロセッサが多く存在し,高性能な組込みプロセッサも求められる.分岐予測はプロセッサ性能向上の有効な手段である.しかし,分岐予測ミスの時に,ミスペナルティも生じる.そのため,分岐予測精度の向上が重要な課題となる.分岐予測は,分岐予測器を用いた分岐方向 (Taken,Not-Taken) の予測と,BTB (Branch Target Buffer) を用いた分岐先のアドレスの予測である.BTB 予測ミスの時に,分岐方向が正しく予測されても,継続して命令をフェッチできないため,プロセッサの性能向上に影響する.現在,我々は既存の BTB を条件分岐命令用 BTB と無条件分岐命令用 BTB に分離し,無条件分岐命令用 BTB を CAM(Content Addressable Memory) で実現する方式を提案し,SimpleScalar により性能向上を確認した.本論文では,FPGA を用いて,回路規模及び,電力評価を行い,BTB の最適化を行う.実験結果から,従来の BTB に無条件分岐用 BTB を 128 エントリ追加することにより,3.12 %の性能向上が得られた.更に無条件分岐用 BTB の更新はローテーション法が有効であると分かった. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12149313 | |||||||
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB) 巻 2014-EMB-34, 号 2, p. 1-6, 発行日 2014-09-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |