WEKO3
アイテム
算数教育と世界歴史言語学
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/102687
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1026878655eee8-7fac-4845-a02c-ec36c347536b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-08-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 算数教育と世界歴史言語学 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Elementary Mathematical Education and World Historical Linguistics | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言語学・アノテーション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
言語研究アソシエーション | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Association for Linguistic Research | ||||||||
著者名 |
柴田, 勝征
× 柴田, 勝征
|
|||||||
著者名(英) |
Katsuyuki, Shibata
× Katsuyuki, Shibata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 福岡県の算数教育実践研究サークルの教師たちは,30 年の実践の中で数々のユニークな成功例を導き出してきた.その原因を探っていく中で,認知と言語の発達史に関する驚くべき事実が浮かび上がって来た.人類の認知のあり方には,ズームアウト型 (トップダウン型= “西洋脳”) とズームイン型 (ボトムアップ型= “東洋脳”) があり,各民族ごとに,どちらのタイプの人間が多いかがほぼ決まっている.そして,その認知型とその民族の言語の文法構造の間には,非常に強い相互作用 (抗争・対立/協調・協力) の数万年の歴史があった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The group of school teachers in Fukuoka Prefecture participating research circles for elementary mathematical education practices have made various remarkable successes for these 30 years. In trying to find out the reasons for their successes, the author discovered astonishing facts in the history of the human cognition and languages; intracranial conflict between cognition and language syntax among Europeans and Chinese over thirty thousand years. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10115061 | |||||||
書誌情報 |
研究報告自然言語処理(NL) 巻 2014-NL-218, 号 7, p. 1-6, 発行日 2014-08-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |