WEKO3
アイテム
地域ごとの津波避難計画策定を支援する津波避難評価システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/101177
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1011776d598ab9-9605-4a10-93c3-b3affef612d6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2014 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 地域ごとの津波避難計画策定を支援する津波避難評価システムの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Tsunami Evacuation Evaluation System for Plan Development of Community Based Evacuation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | [特集:情報システムの新展開(特選論文)] 避難,津波,エージェントシミュレーション,減災 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学防災研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学防災研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
畑山, 満則
× 畑山, 満則
|
|||||||
著者名(英) |
Michinori, Hatayama
× Michinori, Hatayama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2011年に発生した東日本大震災は,人的・物的に甚大な被害をもたらした.防災対策は新たな転換を求められ,「減災」という考え方に基づいた施策,とりわけ避難を中心とした命を守る対策が重要視されるようになっている.本研究では,南海トラフ巨大地震にともない34mの津波高が想定されている高知県黒潮町万行地区を対象に,エージェントシミュレーションを含む情報システムを取り入れた津波避難計画を構築してきた.本システムは,地区全体だけでなく,個人が自分自身の命を守る避難行動を計画するまで支援することを目的としている点が特徴である.本稿では,システムが果たした役割について,これまでの一連の取り組みを通して明らかになったことを述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | After Great East Japan Earthquake, the importance of effective evacuation planning is pointed out from the viewpoint of disaster mitigation and protection of people's lives. This research focuses on Mangyo area, Kuroshio, Kouchi which has a huge tsunami risk with Nankai Trough Quake. We make tsunami evacuation evaluation system to support evacuation planning. The feature of this system is for not only whole area, but also support to make their refuge plan that residents follow their lives. In this paper, we discuss about action of system introduction. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 55, 号 5, p. 1498-1508, 発行日 2014-05-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |