WEKO3
アイテム
分布の類似性に着目したメッシュ地図からの意味検索システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100623
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10062363d67ed8-a07a-4c2a-890c-c3ff07a5fcd2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分布の類似性に着目したメッシュ地図からの意味検索システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Semantic-structure-based IR System comparing Similarities of the Distribution of Land Use | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波学院大学情報コミュニケーション学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba gakuin University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
山島, 一浩
× 山島, 一浩
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuhiro, Yamashima
× Kazuhiro, Yamashima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論文では,土地利用の分布を表現したメッシュ地図を用いて,全体と構成項目別の2段階の類似度比較による検索の仕組みについて提案する.本システムは,社会科地理教育の教材用として利用されることを意図している.メッシュ地図の情報は,凡例の項目とその項目に対応したメッシュ単位の情報をそれぞれXMLで表現したものを利用している.メッシュ地図の位置情報は,データベースに登録されている,システムは,URIをもとにメッシュ地図の全体のメッシュ画像と凡例別のメッシュ画像を生成し,分類して画像を管理する.検索は,メッシュ地図を画像イメージに変換し,その類似度にもとづいて画像検索を行う.検索結果は,利用者に思惟の素材となる情報として利用されるよう意図する.本研究では,画像検索に2段階の分類方法を提案する.第1段階では,主題図を対象とした検索を行う.第2段階では,主題図を構成する要素項目を対象とした検索を行う.類似度は,ユークリッド距離と重み付きユークリッド距離を用いて結果を比較した, | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we will propose an IR(information retrieval) system Comparing the degree of similarity among the mesh maps and the degree of similarity among their composing items of each mesh map by using the mesh maps expressing the distribution of then land use. We intend the system to be used as the teaching materials in geography under social studies education at junior high school level. The mesh map is written using XML format and expresses the information of the mesh units of the items of explanatory notes and their corresponding items. The URI (Uniform Resource Identifier) which is the location in formation of a mesh map is registered on a database. By using the URI, this system transforms XML-formatted information into a image data. The system converts a mesh map into an image, and can perform the search of an image based on the degree of similarity. We aim this system to be used by a user as a tool for speculation. In this study, we suggest two phases of the classification method of an image search. On the first phase, we perform a search for the subject map. On the second phase, we perform a search for the element items constituting a map of the subject. The degree of similarity is based on the comparison of the result of Euclidean distance and weighted Euclidean distance. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2007論文集 巻 2017, p. 259-264, 発行日 2007-12-13 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |