WEKO3
アイテム
階層型地理情報レイヤー提示手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100566
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100566b87d10ed-bfcd-4371-baff-580452c82b74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 階層型地理情報レイヤー提示手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Hierarchical Geographical Information Layers Model | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学地域研究統合情報センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ヒューマンオーク | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学東南アジア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Integrated Area Studies, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Human Ook Corp. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
石川, 正敏
× 石川, 正敏
|
|||||||
著者名(英) |
Masatoshi, Ishikawa
× Masatoshi, Ishikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 地理情報システムによって利用者は,様々な地図や事象及び現象などの地物を重ねて目的に応じた主題図などの地図を容易に作成することが可能になった.しかし,地図を単純に重ねただけでは,年代や地域のような地理情報間の関連を表現できない.さらに,重ねる地理情報が多数の場合,その中から操作対象を探すことが困難になることがある.そこで,本研究では,地理情報の集合を管理するプロジェクトという概念を導入し,プロジェクトが子プロジェクトを持つことを許す階層型レイヤー提示手法を提案する.提案手法によって,効率的な地理情報の管理や分析が可能になると考えられる.本論文では,まず本手法を導入している地理情報システムHuMapについて述べる.次にプロジェクトを用いた地理情報管理構造と操作について述べる.最後にHuMapでの実行例を示し,提案手法の有効性について考察する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The users, in general, can create a new map by compounding various geographical layers (geo-layers) in the Geographical Information System (GIS). However, if the geo-layers are managed to be simplified such as list of cue, the relationship among layers and/or features depending on the area and/or time factors might be lost. Furthermore if a user manages a large amount of geo-layer, it is difficult to find an appropriate geo-layer among multiple layers. Therefore, we propose a concept "project" for managing geo-layers in the system. A "project" is able to manage not only geo-layer but also "sub-project." The proposed concept allows users to classify or analyze geographical information with much more efficient ways. In this paper, we explain the concept and structure of the project in the HuMap which has been developing now in our research group after introducing a system implementation. Next, we show the structure of the project model. Finally, we describe the effectiveness of concept "project" with showing several examples. | |||||||
書誌情報 |
じんもんこん2006論文集 巻 2006, p. 227-234, 発行日 2006-12-14 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |