WEKO3
アイテム
ユビキタス環境構築のためのブロック型情報機器連携技法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/10014
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100142509fe3f-0676-4113-85b5-6b06eb9fcc2d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタス環境構築のためのブロック型情報機器連携技法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Collaboration Scheme Based on Blockable Appliances for Ubiquitous Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:インタラクション技術の原理と応用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | ユビキタスコンピューティング | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学SFC 研究所 宇宙航空研究開発機構 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 慶應義塾大学環境情報学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio Research Institute at SFC, Keio University,Japan Aerospace Exploration Agency | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media and Governance, Keio University,Faculty of Environmental Information, Keio University | ||||||||
著者名 |
神武, 直彦
× 神武, 直彦
|
|||||||
著者名(英) |
Naohiko, Kohtake
× Naohiko, Kohtake
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユビキタスコンピューティング環境の普及にともない,その環境を利用者が自分自身で構築できることが重要になってきている.その実現のためには,利用者の認知的負荷を増加させることなく複数の情報機器を連携させ,ユビキタスコンピューティング環境を構築,拡張することが可能なユーザインタフェースが必要である.本論文では,組み立てることで自己組織化するブロック型情報機器u-Texture II を提案する.利用者はu-Texture II どうしを接続することで様々な形に組み立てることができる.それに対し,u-Texture II は組み立てられた形状を自律的に認識し,形状に対応して機能を変化させ,複数で連携して動作することが可能である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | With diffusion of ubiquitous computing environments, it is essential that non-expert users can create ubiquitous computing environment by themselves. Compared with computer users who are mainly engineers or experts, ubiquitous computing users are varied and a friendly user interface is desired. This paper proposes collaboration scheme based on blockable appliances for ubiquitous computing environment. This collaboration scheme has been implemented in the u-Texture II, which is a self-organizable panel that works as a building block. The u- Texture II can change its own behavior through recognition of its location, its inclination, and surrounding environment by assembling these factors physically. This paper describes the design, the implementation, and various applications of u-Texture II to confirm that the collaboration scheme can contribute to establishment of ubiquitous computing environments without expert users. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 48, 号 3, p. 1405-1416, 発行日 2007-03-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |