ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. グループウェアとネットワークサービスワークショップ
  4. 2009

次世代バーコードを用いたCO2表示システム

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100118
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/100118
f868d715-969f-4607-9bc8-58cd7d239074
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-GNWS2009006.pdf IPSJ-GNWS2009006.pdf (6.7 MB)
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2009-09-10
タイトル
タイトル 次世代バーコードを用いたCO2表示システム
タイトル
言語 en
タイトル Visualizing CO2 system using barcode for in the next generation
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科
著者所属
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
著者所属
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
著者所属
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
著者所属(英)
en
Graduate School of Bionics, Computer and Media Sciences, Tokyo University of Technology
著者所属(英)
en
School of Computer Science, Tokyo University of Technology
著者所属(英)
en
School of Computer Science, Tokyo University of Technology
著者所属(英)
en
School of Computer Science, Tokyo University of Technology
著者名 戸田, 暁博 江原, 正規 井上, 亮文 星, 徹

× 戸田, 暁博 江原, 正規 井上, 亮文 星, 徹

戸田, 暁博
江原, 正規
井上, 亮文
星, 徹

Search repository
著者名(英) Akihiro, Toda Masaki, Ehara Akifumi, Inoue Tohru, Hoshi

× Akihiro, Toda Masaki, Ehara Akifumi, Inoue Tohru, Hoshi

en Akihiro, Toda
Masaki, Ehara
Akifumi, Inoue
Tohru, Hoshi

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 近年の環境問題に対する意識の高まりとともに,商品に温室効果ガス排出量を表示するカーボンフットプリント制度の導入が検討されている.現在カーボンフットプリントの算出にあたっては,一般的にライフサイクルアセスメントベースで行われているが,ライフサイクルアセスメントの手法ではロット毎の違いが反映されず,日本における実態に必ずしも対応できるとは言い難い.そこで本研究では,ロット番号等の商品情報を付加できる次世代バーコードを用い, CO2 排出量を消費者に提供するシステムを提案する.本システムでは,生産,製造段階によって変動する CO2 排出量を次世代バーコードを活用し,ラベルを介すことで消費者へ提供する.これにより,商品の生産地や製造段階の実態を反映した CO2 排出量の提供が可能になる.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Carbon Foot Print (CFP) system has been introduced for visualizing CO2 consumption in various products. However, it is di.cult to show accurate CFP value of each product because this system does not consider the variation of CO2 consumption such as their different lot number. To solve the issue, we propose Visualizing CO2 consumption system using the next generation barcode that it can add the article information such as lot numbers. In our system, we visualizing CO2 consumption using Label and utilize barcode in the next generation by production, a production stage. By this,The indication of the CO2 consumption that considered a straight production center and the productionstage of the article is enabled.
書誌情報 ワークショップ2009 (GN Workshop 2009) 論文集

巻 2009, p. 39-44, 発行日 2009-09-10
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 11:47:20.637951
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3