ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. 情報基礎とアクセス技術(IFAT)
  3. 2007
  4. 34(2007-FI-086)

図書館における自動レファレンスサービスシステムの実現 ~Web 上の二次情報と図書館の一次情報の統合~

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40090
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/40090
19442012-6644-4caa-8bbd-91376b7244e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-FI07086001.pdf IPSJ-FI07086001.pdf (1.8 MB)
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2007-03-27
タイトル
タイトル 図書館における自動レファレンスサービスシステムの実現 ~Web 上の二次情報と図書館の一次情報の統合~
タイトル
言語 en
タイトル Toward the realization of an automatic reference service system for libraries ~The integration of secondary sources in the Web and primary sources in libraries~
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
東京電機大学大学院工学研究科情報メディア学専攻
著者所属
東京大学情報基盤センター図書館電子化研究部門
著者所属
東京電機大学大学院工学研究科情報メディア学専攻
著者所属
東京大学情報基盤センター図書館電子化研究部門
著者所属(英)
en
School of Engineering, Tokyo Denki University
著者所属(英)
en
Information Technology Center, University of Tokyo
著者所属(英)
en
School of Engineering, Tokyo Denki University
著者所属(英)
en
Information Technology Center, University of Tokyo
著者名 田村, 悟之 清田, 陽司 増田, 英孝 中川, 裕志

× 田村, 悟之 清田, 陽司 増田, 英孝 中川, 裕志

田村, 悟之
清田, 陽司
増田, 英孝
中川, 裕志

Search repository
著者名(英) Noriyuki, TAMURA Youji, KIYOTA Hidetaka, MASUDA Hiroshi, NAKAGAWA

× Noriyuki, TAMURA Youji, KIYOTA Hidetaka, MASUDA Hiroshi, NAKAGAWA

en Noriyuki, TAMURA
Youji, KIYOTA
Hidetaka, MASUDA
Hiroshi, NAKAGAWA

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 現在の情報検索において、Web サーチエンジンの利用は中心的な役割を果たしている。しかしながら、検索結果において必要な情報の発見が困難、信頼性に欠ける情報が少なくないなど様々な問題も存在する。この問題は、図書館の利用によって解消することができる。現在の図書館を利用する上での欠点として、提供されている情報やリソースが利用者に分かり易い形で整備されていないこと、Web 上の情報と比較すると図書館の情報は即時性に欠けることなどが挙げられる。この状況を改善するため、Wikipedia や Web ディレクトリなどの Web 資源、図書分類体系(NDC:日本十進分類法、BSH:基本件名表目表)や情報検索メタ知識などの図書館資源を統合的に利用することにより、図書館員が行っているレファレンス応答サービスの自動化の実現を図ることを目指す。最初の取り組みとして、本研究では分類体系の統合ブラウジングインタフェースを実装した。さらに,Web ディレクトリと図書館資源での分類体系統合に対し、先行研究であるカテゴリマッチングツール HICAL を適用し評価を行った。
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 While using Web search engines plays a central role in information retrieval, the outputs of the Web search engines have several problems: for example, it is difficult to find necessary information: and there are not a few information with low reliability. These problems can be solved with using libraries. However, the information and resources provided by libraries have the following problems: those are not properly organized for ordinary users; and those are less contemporary than the information on the Web. To improve the situation, we aim at realization of automatization of reference service that a librarian provides by using library resources integratively such as information retrieval meta-knowledge, book classification system (NDC:Nippon Decimal Classification, BSH:Basic Subject Headings), and Web resource (for example, Wikipedia and Web Directory). As the first step, we implemented an integrated browsing-interface of classification systems. Furthermore, we applied a category matching method HICAL to classification system integration of the Web directory and library resources.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10114171
書誌情報 情報処理学会研究報告情報学基礎(FI)

巻 2007, 号 34(2007-FI-086), p. 1-8, 発行日 2007-03-27
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-22 12:35:54.740723
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3