WEKO3
アイテム
エクサスケールシステムに向けたファイルシステムデザインの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96599
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/96599125fd6de-f91d-49a5-9f8b-637ce6e66802
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エクサスケールシステムに向けたファイルシステムデザインの検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design Consideration of file-system for exascale systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ストレージシステム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
富士通(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hitachi Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
上村, 佳史
酒井, 憲一郎
樋口, 雄太
小田和, 友仁
住元, 真司
宇野, 俊司
清水, 正明
石川, 裕
× 上村, 佳史 酒井, 憲一郎 樋口, 雄太 小田和, 友仁 住元, 真司 宇野, 俊司 清水, 正明 石川, 裕
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshifumi, Uemura
Kenichiro, Sakai
Yuta, Higuchi
Tomohito, Otawa
Shinji, Sumimoto
Shunji, Uno
Masaaki, Shimizu
Yutaka, Ishikawa
× Yoshifumi, Uemura Kenichiro, Sakai Yuta, Higuchi Tomohito, Otawa Shinji, Sumimoto Shunji, Uno Masaaki, Shimizu Yutaka, Ishikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 将来の HPC システムでは計算量の増加に伴い入出力のデータ量も増大するため,ファイルシステムには大容量かつ高い I/O 性能が必要になると予想される.これらは単純にサーバとストレージ装置の台数を増やすことでも実現できるが,ポストペタスケールシステムではコストや消費電力面で難しい.我々はこれらの問題を解決するために,3 階層の階層ストレージを提案してきた.しかし,この階層ストレージを有効活用するためには高速かつ透過的なファイル I/O を実現する必要がある.本論文では,Delegation 機能を持つマイクロカーネルを使用したファイルシステムの実現方式を提案する.本方式では,マイクロカーネル上にローカルストレージへのキャッシュ機能を実装すると共に,キャッシュとユーザメモリ間のファイルデータ転送をユーザレベルで行う I/O 機構を実装することで,高速な大容量ファイルへのアクセスを実現できる.さらに,本方式は共有ファイルシステムを修正しないため,既存のファイルシステムを利用でき,テープアーカイブへのアクセスも容易に実現できる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is anticipated that a large capacity and high I/O performance file system is needed for a future HPC system because the volume of data of I/O increases as the computational complexity increases. Though a high I/O performance mass storage system can be achieved by simply providing the huge amount of the storage devices, it is difficult to deploy such a system due to high cost and power consumption. We have proposed a hierarchical storage system, forming three layers, to solve these problems. To utilize this storage system, a transparent high speed file I/O mechanism must be achieved. In this paper, a new method of file I/O functions, based on the delegation mechanism of a micro kernel, is proposed. In order to carry out a high speed data access to huge files, storage cache is located on the local storage of the micro kernel and file data between cache and user memory is transferred in the user level. Because the proposed method is independent from the file system internals, it is easy to access tape archive by utilizing existing shared file system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2013-ARC-207, 号 9, p. 1-6, 発行日 2013-12-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |