@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00099873, author = {西田知博 and 渡辺博芳 and 中西通雄 and 神沼靖子 and 武井惠雄}, book = {情報教育シンポジウム2004論文集}, issue = {9}, month = {Aug}, note = {「情報システムと現代社会」というテーマで,情報システムが現代社会で果たしている役割と意義,情報システムの開発に必要な考え方などを明らかにする教材を開発した.この教材は,大学等における一般情報教育において活用することを目的としている.各教材は3分間程度の素材として構成してあるので,必要に応じて必要な部分を切り出して,授業に活用することが可能である.ここでは開発した教材の概要と,授業での活用法,および活用例についてのべる.教材を見た大学1年生のアンケートでは「ソフトウェアはPCだけに使われているものだと思っていたがそれは違うということがわかった」などの答えが多く見られ,狙い通りに身近な場面でのソフトウェアの存在を認識してもらえることが確認できた.}, pages = {95--102}, publisher = {情報処理学会}, title = {大学における一般情報教育のためのコンポーネント構成型教材 「情報システムと現代社会」の開発とその展開}, volume = {2004}, year = {2004} }