@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00098512, author = {新原, 敦介 and 小川, 秀人 and 鷲崎, 弘宜 and Daisuke, Shimbara and Hideto, Ogawa and Hironori, Washizaki}, issue = {2}, journal = {情報処理学会論文誌}, month = {Feb}, note = {複数機器を組み合わせて機能を提供するシステムにおいて,各機器の仕様は定義されているが,機器の組合せによって表出するシステム仕様や,システム仕様と各機器の仕様との関係は暗黙知となっていることがある.またそれらのシステムテストでは,テスト項目ごとに適切な機器を組み合わせてシステム構成を導出しテストを実施する必要がある.ここで,機器の組合せ作業は,前記の暗黙知を必要とし,多くの時間がかかり,テスト項目に対して漏れのリスクが生じる.本報告では,各機器だけではなく,機器が組み合わさり生じる仕様に対してもフィーチャ分析を行い,その結果を用いてテスト項目を分析し,充足可能性判定を利用してテスト項目を網羅するシステム構成群を導出する方法を提案する.また,ケーススタディとして,提案手法を仮想の多店舗向けPOSレジシステムに適用した.ケーススタディにおいて,従来のシステム構成導出に比べ提案手法では,テスト項目を網羅する妥当なシステム構成の導出が少ない時間で可能であった., In a system composed of multiple products, a specification of each product is defined well. Otherwise a specification of the system and relational definitions between the specification of products and the specification of the system become implicit knowledge in mature developers frequently. When a new product is developed and the product is tested, the implicit knowledge is needed for selecting peripheral products for composing system. This paper proposes models of the specification of the system and the relation definition and proposes method of the selection using feature analysis and SAT solver. The proposed method is applied to virtual POS register systems as a case study. The result of the case study indicates the proposed method can select suitable peripherals in shorter time than selecting by hand.}, pages = {922--938}, title = {フィーチャ分析と充足可能性判定を用いたシステムテストに向けたシステム構成導出}, volume = {55}, year = {2014} }