@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00098113,
 author = {関野, 樹 and 安富, 奈津子 and Tatsuki, Sekino and Natsuko, Yasutomi},
 issue = {6},
 month = {Jan},
 note = {人文科学と自然科学,それぞれの研究資源.一方は文書のイメージであったり,一方は膨大な量の観測データであったりする.総合地球環境学研究所 (地球研) では,「地球環境問題の根源は,人間の文化の問題である」 との掛け声の下,様々な分野から性質のまったく異なる研究資源が集まってくる.こうした研究資源をいかに蓄積し,どのように提供するのか.さらに,これらを使って何ができるのか (できそうなのか).地球研の取り組みを紹介しながら検討する., Research Institute for Humanity and Nature (RIHN) studies environmental issues from various viewpoints. This paper introduces “RIHN Archives” which is RIHN's activity about accumulating research resources originated in various scientific fields.},
 title = {異分野混在の研究資源をいかに残すか?-「地球研アーカイブス」の試み-},
 year = {2014}
}