@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00097256, author = {村山優子 and 向井未来 and 西岡大 and 齊藤義仰}, book = {マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集}, month = {Jul}, note = {2011年3月11日の東日本大震災では、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)による情報交換が活発に行われた。特にTwitterは,行政やマスメディア等の企業が迅速な情報発信のツールとして,ユーザからはリアルタイムな情報収集源として重宝された.しかし,根拠のない噂や悪意のある冗談などのデマ情報のツイートが広く拡散される問題も発生し,ユーザに無用な不安や混乱を招いた.本研究では,ユーザがデマ情報の拡散を防ぐため,リツイートに関する意思決定プロセスのモデル構築を行った.モデルでは,ユーザが興味を持つことがリツイートに非常に大きく関わっていることが示唆された.}, pages = {873--879}, publisher = {情報処理学会}, title = {緊急時のTwitterにおけるデマ情報拡散を考慮したリツイートの意思決定モデルの提案}, volume = {2013}, year = {2013} }