@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00096249, author = {櫻井孝一 and 海沼直紀 and 新城靖 and 佐藤聡 and 須藤侑一 and 肖焜瑤 and 中井央}, issue = {3}, month = {Nov}, note = {現在広く利用されている SNS (Social Networking Service) は中央サーバを利用するので、プライバシ侵害などの問題がある。この問題を解決し、SNS ユーザ間で中央サーバを用いず LAN 用アプリケーションを SNS アプリケーションとして利用するための仕組みとしてソーシャルルータが提案されている。従来のソーシャルルータには、専用のソフトウェアを情報端末へ導入する必要があること、および、全ての通信をお互いに受け入れるので安全性が低いという問題があった。本研究では、この問題を解決するために家庭向けソーシャルルータを提案する.家庭向けソーシャルルータとは家庭用ルータを拡張したもので、異なる家庭内 LAN に所属する SNS ユーザの情報端末間の相互通信を実現する.家庭向けソーシャルルータでは DNS を利用し、情報端末を SNS のユーザ名を含むホスト名で指定できる.また、このルータはパケットフィルタを用いて、SNS ユーザ間の全ての通信に強固なアクセス制御を提供する.本研究では Facebook を対象に家庭向けソーシャルルータを実装する.}, title = {安全な家庭向けソーシャルルータの実現}, year = {2013} }