@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00096247, author = {須藤侑一 and 新城靖 and 櫻井孝一 and 佐藤聡 and 肖焜瑤 and 中井央}, issue = {1}, month = {Nov}, note = {本研究では、中央サーバを用いることで生じるプライバシ侵害の問題を解決するため、ソーシャル SQL データベースを提案する。ソーシャル SQL データベースとは、各ユーザがそれぞれ自身の計算機にデータベースを持ち、それを相互に利用することで通信に中央サーバを介さず、各ユーザ間で関係データベースの相互利用を可能にする。本研究では、ユーザの認証に SNS のアカウントを用いて、プロセス間通信にソーシャルルータが提供する安全な通信路を用いる。アクセス制御には、関係データベースのビューの機能を用いる。SNS アカウントに応じて、ユーザが利用できるビューを切り替えることで柔軟なアクセス制御を実現する。具体的なデータベースとして MySQL を利用し、ビューを切り替えるために MySQL のプロキシを利用する。本研究ではさらに Web ブラウザ上で動作する協調アプリケーションが、ソーシャル SQL データベースを利用するための JavaScript API を提供する。本研究を評価するために、ブログ WordPress および簡単な写真共有アプリケーションとソーシャル SQL データベースを連携させる。}, title = {ソーシャルネットワークを利用したSQLデータベースの相互利用}, year = {2013} }