@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00095242,
 author = {大木, 幹生 and 池田, 陽祐 and 上田, 賀一 and 畠山, 正行 and Mikio, Ohki and Yousuke, Ikeda and Yoshikazu, Ueda and Masayuki, Hatakeyama},
 issue = {9},
 month = {Sep},
 note = {個人規模のプログラム開発を目的として記述言語系 OOJ が構築されてきた.この OOJ は 4 つの内部サブ言語に分けて任意に詳細な追跡性を備えている. OOJ は一つにはプログラムがユーザの狙いや目的を正確に反映していること、および計算結果の妥当性を検証できる仕組みの実現を狙っているからである.本研究では OOJ 上にソフトウェア V&V のためのテスト環境を構築した事を報告する。具体的には客観的な検証のために IEEE Std 1012,829 等に準拠するテストケースを生成する仕組みを提案すると共にそのテスト環境の一部の実装を試みた.その結果,構造テストのテストケースとして利用可能なドキュメントを生成することが出来た., A descriptive language system OOJ and its descriptive environment for personal use has been developed. OOJ contains 4 inner sub-languages and the function for any detailed traceability. OOJ has been developed to attain the aims that the user-made program always reflect the user objectives and to confirm the validity of the calculated results. In the present paper, we will report on the test environments for the software V&V tests that we have developed. To attain this aim, we have proposed the mechanism to generate the test cases based on the IEEE Std 1012, 829, and a part of these test environment have been tried to implement. As the results, we have succeeded in generating some usable documents as the test cases of the structure test.},
 title = {OOJ上に構築するソフトウェアV&Vのためのテスト環境の提案と実装},
 year = {2013}
}