WEKO3
アイテム
非構造テキストデータの機微情報秘匿化支援技術
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94497
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/94497ee75078a-4b72-4519-9836-7498e88219b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-07-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 非構造テキストデータの機微情報秘匿化支援技術 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Supportive Techniques for Masking Sensitive Information in Unstructured Text | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories Ltd. | ||||||||
著者名 |
及川, 孝徳
森川, 郁也
伊藤, 孝一
津田, 宏
× 及川, 孝徳 森川, 郁也 伊藤, 孝一 津田, 宏
|
|||||||
著者名(英) |
Takanori, Oikawa
Ikuya, Morikawa
Kouichi, Ito
Hiroshi, Tsuda
× Takanori, Oikawa Ikuya, Morikawa Kouichi, Ito Hiroshi, Tsuda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,ネットワーク,クラウドコンピューティングの発達とともに,利用者が自分の持つデータを外部業者に預け,分析結果を得る形態のサービスが増加している.しかし,預けるデータに利用者の機微情報が含まれる場合,セキュリティ上の懸念が生じる.そこで本稿では,非構造テキストデータを対象に,ルールを使った機微情報秘匿化方式を想定し,その課題を解決するルール作成支援システムを提案する.想定する秘匿化方式では,予め対象テキストデータの秘匿・開示箇所を,行の形式毎に正規表現でルール化し,秘匿化時には,ルールに含まれる形式の行はルールにそって秘匿・開示を行い,未知形式の行はすべて秘匿することで秘匿漏れを防ぐ.提案するルール作成支援システムは,既存のルールを再利用して,ルールを自動作成することで,ルール作成コストを削減する.また,ルール同士を比較し,同じ文字列にマッチする可能性があるルールペアを検出することで,ルール干渉による秘匿漏れの発生を事前に防ぐ.提案手法によって,非構造テキストデータ内機微情報を過不足無く秘匿化する方式の,効率よい実現が期待される. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, services which receive and analyze user data are increasing as advancement of networks and cloud computing. However, sending data containing sensitive information to external services may cause unintended disclosure of information. Hence, we propose a system which masks sensitive information in unstructured text based on some masking rules. In the system, regular expressions are used as rules to determine which word in a line is safe to remain unmasked. The system fails safely because it masks a whole line if any masking rule can't be applicable for the line. We also propose methods to assist configuring rules for such a system, by making use of existing rules to reduce efforts for making new rules, and by finding inconsistent pairs of rules which may cause masking failure. | |||||||
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT) 巻 2013-SPT-6, 号 19, p. 1-6, 発行日 2013-07-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |