@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00092730, author = {牧, 奈歩美 and Nahomi, Maki}, issue = {2}, month = {Jun}, note = {近年,実物と見分けがつかないほどのフォトリアルなコンピュータグラフィクス (以下 CG) が進化している一方で,オリジナリティーを追求したデザイン性重視の CG も次々と発表されている.本報告では,後者に属する自身の制作した短編 3DCG アニメーション ”Fossil Tears -融心石-“ (12分) の制作発表を行うとともにその制作過程を述べる.ストーリーとコンセプトの紹介に始まり,2D でのデザイン・ブレインストーミング,そして 2D で描いたコンセプトアートやデザインを 3DCG 化した過程などを述べる., Nowadays, photo-real computer graphics(CG) is developed as it looks real. On the other hand, visual design based CG which is pursued originality. In this paper, I describe how the 3DCG animated short film “Fossil Tears” was created to give an example. Starting with the story and concept art, I describe the process of converting original 2D design to final 3DCG rendering.}, title = {短編3DCGアニメーション“Fossil Tears -融心石-”}, year = {2013} }