@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00092052, author = {芝田, 浩 and 三宅, 央朗 and 浜崎, 淳 and 徳田, 太郎 and 松山, 幸彦 and Hiroshi, Shibata and Hiroaki, Miyake and Hamasaki and Taro, Tokuda and Yukihiko, Matsuyama}, issue = {6}, month = {May}, note = {瀬戸内海や九州を中心とした沿岸海域において夏季に発生する赤潮は毎年甚大な被害をもたらしている.本研究では,赤潮による漁業被害を最小限に抑えるために,赤潮が発生した際にその位置や移動状況などをリアルタイムにモニタリングする赤潮観測システムを開発した.本システムは,無線ネットワークに接続した漂流ブイを赤潮と一緒に漂流させることで,赤潮の各種データをリアルタイムに取得する.本論では,漂流ブイによるモニタリングに対する無線ネットワークの適用とシステムの概要,および赤潮が頻繁に発生する実際の海域での観測について述べる., The red tide to be generated on the coast brings serious fishery damage every year. We developed the system which monitored the data of the red tide in real-time when it was generated. This system can get the data of the red tide in real time by drifting with the drifting buoy connected to the wireless network with the red tide. In this paper, we described the application of the wireless network for the monitoring by the drifting buoy and the summary of the system. we described the observation in the real sea area where a red tide appeared.}, title = {漂流ブイと無線ネットワークを用いた赤潮モニタリングシステムの開発}, year = {2013} }