WEKO3
アイテム
WebSocketによる終了検知を行うOpengateの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91945
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91945b1c5cff4-6a23-4199-82b3-6b5044302455
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | WebSocketによる終了検知を行うOpengateの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Opengate Capable of Detecting Usage Termination by WebSocket | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | システム開発と試用 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学総合情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学総合情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学大学院教育学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学総合情報基盤センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
佐賀大学大学院工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer and Network Center, Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer and Network Center, Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Education, Hiroshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Computer and Network Center, Saga University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Saga University | ||||||||
著者名 |
大谷, 誠
江藤, 博文
渡辺, 健次
只木, 進一
渡辺, 義明
× 大谷, 誠 江藤, 博文 渡辺, 健次 只木, 進一 渡辺, 義明
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Otani
Hirofumi, Eto
Kenzi, Watanabe
Shin-ichi, Tadaki
Yoshiaki, Watanabe
× Makoto, Otani Hirofumi, Eto Kenzi, Watanabe Shin-ichi, Tadaki Yoshiaki, Watanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 佐賀大学では,利用者端末や公開端末からのネットワーク利用を認証・記録する Opengate を開発・公開し,学内において運用を行ってきた.Opengate は,HTTP Keep-Alive と遅延応答によってコネクションを維持し,このコネクションを用いて端末の利用を監視していた.しかし,遅延応答を Web ブラウザが誤認識し,コネクションを予期せぬタイミングで切ってしまうという場合があった.そこで,終了検知手法として WebSocket を用いる新たな Opengate を開発した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed and distributed a network user authentication system Opengate. It has been operated in Saga University. Opengate establishes a connection with a terminal using “HTTP Keep-Alive” and “Delayed response”. Opengate monitors network use of the terminal using the connection. But, current Opengate has a problem that the connection for monitoring is arbitrarily disconnected by Web browser. So, we developed new Opengate which used WebSocket for detection of termination. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2013-IOT-21, 号 21, p. 1-5, 発行日 2013-05-02 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |