WEKO3
アイテム
人事・給与システム:大規模シェアード型府省共通業務情報システムの開発−ユーザ参画型の業務要求定義から−
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91706
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/91706a4a0e6a2-695e-4d80-8deb-e5fd7e3c1154
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2013 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | DP(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-15 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 人事・給与システム:大規模シェアード型府省共通業務情報システムの開発−ユーザ参画型の業務要求定義から− | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 特集:要求工学で情報システム開発を変える:ユーザとベンダのWin-Win Way へ | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
その他タイトル | ||||||||||||||
その他のタイトル | 招待論文 | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
人事院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
人事院 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
伊藤忠テクノソリューションズ | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
富士通 | ||||||||||||||
著者名 |
片山昭
× 片山昭× 菊島靖弘
× 野村典文
× 吉田宏明
× 岡村美和
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 人事・給与システムは,最先端のIT 国家を目指すe-Japan 戦略に基づき開発された,世界最大級のシェアード型府省共通業務情報システムである.当初開発は困難を極めたが,効率的なシステムを目指すために行われた共同センター化による集中システム方式への転換を機に,各府省の多様な業務要求に対応するため,積極的な要求工学技術の活用を行い,利用時のシステム品質を追求した.具体的には,各府省ユーザ主導型の要求定義,業務要求に適合したフレームワークの開発,業務要求に基づくユーザ参画型受入テストの実施による妥当性確認を行った.現在,8府省に導入され,稼働が始まっている. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA1245124X | |||||||||||||
書誌情報 |
デジタルプラクティス 巻 4, 号 2, p. 141-151, 発行日 2013-04-15 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |