@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00089923,
 author = {新目, 真紀 and 権藤, 俊彦 and 大沼, 博靖 and 齊藤, 長行 and 山根, 信二 and 玉木, 欽也 and Maki, Arame and Toshihiko, Gondo and Hiroyasu, Onuma and Nagayuki, Saito and Shinji, R.Yamane and Kinya, Tamaki},
 issue = {13},
 month = {Feb},
 note = {産官学民のさまざまな事業においてソーシャルメディアを活用できる人材の育成が必要とされている.著者は,これを情報リテラシー教育の先にある次世代人材育成と位置づけ,ソーシャルメディア/デジタルコンテンツの適切な利用環境をデザインしさらにアセスメントできる 「ソーシャルメディア系の人材育成」 の研究開発に着手した.この新たな人材像にもとづき,多業種にまたがって活躍できる人材を育成する教育プログラムを確立することが本研究の目的である.そのモデルとして産学官民の連携を通じて青山学院大学ヒューマン・イノベーション研究センターが大学の既存科目の中で実装する教育プログラムについて報告し,今後の展望を示す., Educating the experts of the technology-mediated social participation is required at multi sectors including the school, corporation, government, and non-governmental organization. We address this kind of the next generation education in higher priority, and set the “Social Media Learning Professional” role model who covers from the design to assessment of social media and digital contents. We propose the education of the next generation of the social media designer in the multiple different sectors and report the prototype program in the university education by Aoyama Gakuin University Human Innovation Center.},
 title = {大学におけるソーシャルメディア系人材育成プログラムの構想および試実装},
 year = {2013}
}