WEKO3
アイテム
RTSのヘッダ情報を利用したさらし端末の同期並行送信方式の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89811
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/89811b84fd3d8-8355-481e-8f86-5ffdf5ddac28
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | RTSのヘッダ情報を利用したさらし端末の同期並行送信方式の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method for Synchronous Transmission with Exposing Terminal on the Basis of Overhearing RTS Header Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルチメディア通信と分散処理ワークショップ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島国際大学 情報通信学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島国際大学 情報通信学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山口大学大学院 理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島国際大学 情報通信学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Communications Technology, Hiroshima International University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Communications Technology, Hiroshima International University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Yamaguchi University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Communications Technology, Hiroshima International University | ||||||||
著者名 |
清水, 飛悠
重安, 哲也
松野, 浩嗣
森永, 規彦
× 清水, 飛悠 重安, 哲也 松野, 浩嗣 森永, 規彦
|
|||||||
著者名(英) |
Hiyuu, Shimizu
Tetsuya, Shigeyasu
Hiroshi, Matsuno
Norihiko, Morinaga
× Hiyuu, Shimizu Tetsuya, Shigeyasu Hiroshi, Matsuno Norihiko, Morinaga
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 代表的な無線LAN規格であるIEEE802.11DCFでは,隠れ端末対策のオプションとしてRTS/CTS交換を採用している.同オプションではDATAを送信する前にRTS,CTSを送受信端末問で交換することで隣接端末にNAVを設定し,隠れ端末によるパケット衝突を軽減するが,新たに送信を行っても,先行する送受信に対して何ら影響を与えない端末までも,不必要に送信が延期されてしまう.本稿では, RTS/CTS交換によって生じるさらし端末問題を解消するために,先行する送信端末とそのさらし端末とが同時並行的に送信することでスループットを向上する方式を提案する.また,同方式を計算機シミュレータに実装し,その有効性を明らかにしたので,この結果について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | IEEE802.11DCF, which is a most widely used wireless LAN employs RTS/CTS handshake as an option for mitigating effects of hidden terminals. This handshake can prevent packet collisions by exchange RTS and CTS among transmitter and receiver in order to notify its neighboring terminals of length of period transmitting packet (NAV). However, this handshake prohibits terminals needlessly even though the terminals can transmit packet without any damaging effect for on going transmission. This paper proposes a new method for synchronous parallel transmissions with exposing terminal on the basis of overhearing RTS header information. | |||||||
書誌情報 |
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集 巻 2008, 号 14, p. 49-54, 発行日 2008-12-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |