@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00088817, author = {三井, 浩康 and 田中, 勝也 and 塩澤, 秀和 and 小泉, 寿男 and HIROYUKI, MITSUI and KATSUYA, TANAKA and HIDEKAZU, SHIOZAWA and HISAO, KOIZUMI}, book = {マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集}, issue = {13}, month = {Oct}, note = {インターネット普及に伴う情報化社会の発展で、情報システム技術者教育に対する社会的期待が増大している。筆者らは、情報ネットワークシステムを総合的に教育する実験が必要であると考える。本論文では、理工系の情報系学科の学生実験として、情報ネットワークシステムを構築して全体を理解する総合実験方式を提案する。本実験の環境を開発して学生実験として実践し、その有効性を確認した。, The progress ofinformation society with widely spread internet has increased the social needs of educating information system engineers. We have considered it important to prepare the student experiments to teach information network systems synthetically. This paper describes our proposal for an integrated method of experiments in information engineering that can assist to learn the general idea of information network systems by implementing them practically. We have developed the model system and confirmed its educational effects by applying it to our curricula.}, pages = {201--206}, publisher = {情報処理学会}, title = {情報ネットワークシステム構築学生実験の提案と実施評価}, volume = {2001}, year = {2001} }