@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00087807, author = {榎原, 博之 and 大塚, 隆弘 and 宮川, 朋也 and Hiroyuki, Ebara and Takahiro, Ohtsuka and Tomoya, Miyagawa}, issue = {5}, month = {Jan}, note = {研究活動において論文などの文献情報を管理することは重要な作業の 1 つであり,現在はコンピュータの普及に伴い PDF 形式等の電子データで文献情報を扱うことが一般的になっている.電子データの文献情報は,コンピュータを介して容易に他者とのやりとりができるなどの利点がある.他者との共有を支援するアプリケーションがあれば,より便利に共有を行うことができ,さらに研究活動の効率化を図ることができると考え,我々は研究室内での利用に特化した BibTEX ベースの文献管理システム bole[1] の開発を行なっている.本稿では bole の追加機能などについて説明する.さらに, 2 つの研究室に実際に bole を長期間利用していただき,利用者による評価を行い提案システムの有用性を検証する., In research activities, it is one of the important work to manage literature information of a thesis etc. At the present, it is popular to treat electronic data of PDF etc. with the spread of computers. The literature information on electronic data has an advantage, such that we can easily exchange data with others through computers. If we have the application to support the share with others, we can share the literature information more conveniently and increase the efficiency of research activities. We are developing a BibTEX based literature management system ”bole” which is specialized in a laboratory. This article explains the additional function of bole. Furthermore, Users in two laboratories use bole for a long period of time, and we verify the usefulness of our system.}, title = {BibT<sub>E</sub>X文献管理システムに対する有用性の評価}, year = {2013} }