@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00087642, author = {田丸, 純 and 阿部, 紘一 and 島, 和之 and 前田, 香織 and Jun, Tamaru and Koichi, Abe and Kazuyuki, Shima and Kaori, Maeda}, book = {インターネットと運用技術シンポジウム2012論文集}, month = {Dec}, note = {災害時の安否確認をインターネット上で安否情報の登録と検索をするサービスが多々提供されている.災害時に多数のユーザがサービスを一斉に利用する状況に対して備えるため,一般的にはサーバの過負荷や通信の輻輳などを回避するための様々な研究が進んでいる.その一種にオーバレイネットワークを用いたサービスに関する研究もある.本論文では災害時の安否確認システムの要求条件を明らかにし,その条件を満たすようなシステムをオーバレイ上に構築することの有効性について述べる.本論文で提案するシステムの特徴は安定的な安否情報の提供のため,オーバレイネットワーク上にサービスを構築することである.分散配置されたサーバからなる分散ハッシュ表 (DHT) のため,著者らが Chord を改良し,提案したアルゴリズムを用いる.これはサーバ数によらず,サーバの経路表の更新に必要なパケットが一定なので,災害時のシステムとして有効性を発揮できる.提案方式の検証のため,個人識別に IC カードを用いたプロトタイプシステムを開発した.開発システムの有効性に関する実験的評価について述べる., There are many services using Internet to confirm persons' safety at the time of disaster. Since many users simulteneously use the safety confirmation service in the time of disaster, various approaches for preventing server overload and network congestion are proposed and developed. A service using overlay networks is one kind of them. This paper shows requirements of safety confirmation systems at the time of disaster, and describes effectiveness of the system over overlay networks, which satisfies the requirements. A feature of our proposed system in this paper is that services are built on overlay networks for stable providing persons' safety information. It uses an algorithm that the authors' proposed by refining Chord for Distributed Hash Table (DHT) constructed from distributed servers. This algorithm is effective in the time of disaster since the required number of packets to update the routing table is constant and independent on the number of servers. We developed a prototype system using IC cards for identifying persons in order to verify our proposal. We also describe the experimental evaluation of effectiveness of the developed system.}, pages = {79--85}, publisher = {情報処理学会}, title = {オーバレイネットワーク上に構築した安否確認システムの有効性に関する実験的評価}, volume = {2012}, year = {2012} }