@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00086133, author = {白髪, 丈晴 and 山内, 由紀子 and 来嶋, 秀治 and 山下, 雅史 and Takeharu, Shiraga and Yukiko, Yamauchi and Shuji, Kijima and Masafumi, Yamashita}, issue = {2}, month = {Oct}, note = {ランダムウォークの脱乱択化とは,決定的な過程によってランダムウォークを模倣する試みであり,ロータールーターモデルと呼ばれるモデルが提案されている.グラフ上の頂点をトークンがランダムに隣接点へ移動するランダムウォークに対して,ロータールーターモデルでは,グラフの各頂点上にあらかじめ隣接点の順番を決め,その順番に従ってトークンを移動させる.従来のロータールーターモデルは有理数の遷移確率しか模倣することが出来なかったが,本稿では無理数の遷移確率をもつランダムウォークも模倣出来る新しいロータールーターモデルを提案する.さらに,ランダムウォークにおけるトークンの期待配置と提案モデルにおけるトークンの配置の誤差の上下界の解析を与える., The rotor-router model, a.k.a. the deterministic random walk, is a deterministic process possibly emulating a random walk. In a random walk, tokens move to adjacent vertices at random. In the classical rotor-router model, every vertex launches tokens into adjacent vertices according do a prescribed order defined for each vertex, thus the rotor-router model cannot handle irrational transition probabilities. In this paper, we devise a new model, which can handle irrational transition probabilities. Then, we analyze the difference between the number of tokens in our rotor-router model and the expected number of tokens in a random walk.}, title = {無理数遷移確率ランダムウォークの脱乱択化}, year = {2012} }