@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00083282,
 author = {島田, 明男 and バリ, ゲローフィ and 堀, 敦史 and 石川, 裕 and Akio, Shimada and Balazs, Gerofi and Atsuhi, Hori and Yutaka, Ishikawa},
 issue = {3},
 month = {Jul},
 note = {エクサスケールのスーパーコンピュータ実現に向けてメニーコアアーキテクチャが注目されている.メニーコア環境では,ノード内の計算処理の並列化が重要となる.本研究では,マルチプロセス型並列アプリケーションにおいて,低コストなプロセス間通信を実現するためのプロセスモデルとして,Partitioned Virtual Address Space (PVAS) を提案する.PVAS を用いることで,プロセス間通信で発生するコストを低減し,従来よりも効率的なノード内並列化を実現することができる.PVAS のプロセス間通信を利用する MPI 通信を実装し,評価したところ,通信のレイテンシとスループットを大幅に改善可能であることが分かり,本提案の有効性を確認することができた., Many-core architectures are gathering attention toward Exa-scale computing. In many-core environments, intra-node parallelization is an important issue. In this paper, Partitioned Virtual Address Space (PVAS) that is a new process model for many-core architectures is proposed. PVAS provides the scheme for efficient inter-process communication to multi-process applications so that they can achieve high performance intra-node parallelization. The MPI communication library, which leverages the inter-process communication of PVAS, outperforms the original MPI in the evaluation of the intra-node communication.},
 title = {メニーコアOS向け新プロセスモデルの提案},
 year = {2012}
}