WEKO3
アイテム
エンジン基本制御ソフトウェアモデルのルチコア上での並列処理
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83274
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83274caebad20-79e0-4b9a-9978-4b77af2837b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | エンジン基本制御ソフトウェアモデルのルチコア上での並列処理 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Parallelization of Basic Engine Controll Software Model on Multicore Processor | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 性能評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社デンソー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社デンソー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
DENSO CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
DENSO CORPORATION | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
WASEDA UNIVERSITY | ||||||||
著者名 |
梅田, 弾
金羽木, 洋平
見神, 広紀
林, 明宏
谷, 充弘
森, 裕司
木村, 啓二
笠原, 博徳
× 梅田, 弾 金羽木, 洋平 見神, 広紀 林, 明宏 谷, 充弘 森, 裕司 木村, 啓二 笠原, 博徳
|
|||||||
著者名(英) |
Dan, Umeda
Youhei, Kanehagi
Hiroki, Mikami
Akihiro, Hayashi
Mituhiro, Tani
Yuji, Mori
Keiji, Kimura
Hironori, Kasahara
× Dan, Umeda Youhei, Kanehagi Hiroki, Mikami Akihiro, Hayashi Mituhiro, Tani Yuji, Mori Keiji, Kimura Hironori, Kasahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 自動車の安全性・快適性・環境負荷の低減を目指し,自動車制御系は年々高度化している.これに伴い,制御プロセッサには高い性能が求められるが,シングルコアの動作周波数,及び命令レベル並列性の向上が困難となり,1 コアによる処理性能が限界に達したため,マルチコアへの移行が求められている.しかし,マルチコアではプログラムの並列化の困難なため,並列化プログラムの開発コスト・開発期間・信頼性等が問題となっている.本稿では従来シングルコアのみで動作していた基本エンジン制御ソフトウェアモデルのマルチコア上での並列化手法を提案する.具体的には基本エンジン制御 C プログラムをポインタ利用等に制限を加えた Parallelizable C によって記述されたプログラムに変換し,OSCAR 自動並列化コンパイラにより自動並列化を行う.その結果,従来タスク粒度が細かく手動では並列化ができなかった基本エンジン制御 C プログラムを情報家電用 RP2 上で 2 コアを用いて並列実行したところ,1 コアに対して 1.89 倍,V850 2 コア上で 1 コアに対して 2.06 倍の性能向上することに成功し,エンジン制御ソフトウェアモデルのマルチコア上での並列処理が可能であることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The automobile control system is advancing from year to year to achieve safety, comfort and fuel efficiency. Accordingly, control system needs high performance. However, the improvement of clock frequency and instruction-level parallelism are difficult, and the performance of a single-core processor has reached the limits. This paper proposes a parallelization method of a basic engine control software model for a multicore processor, which has only functioned on single-core processors. In the multicore, development cost, development period, and software reliability are problems because it is difficult to parallelize a software. By developing a Parallelizable C program with some limitations for pointer usage, the OSCAR compiler allows us perform automatic parallelization and generation of a parallel C program. Using the proposed method, the basic engine control program, which is difficult to parallelize because of very fine grain, is parallelized and gives us 1.89 times speedup using 2 cores on RP2 multicore and 2.06 times speedup using 2 cores of V850 multicore. It is confirmed that parallelization of a basic engine control C program on multi-core processor is possible. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2012-ARC-201, 号 22, p. 1-7, 発行日 2012-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |