WEKO3
アイテム
固定長インターバルを用いないフェーズ検出手法の改良
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83260
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/83260c32d6968-3ece-4149-a1fd-be1caf23a6b6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2012 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 固定長インターバルを用いないフェーズ検出手法の改良 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アーキテクチャ評価 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Electrical Engineering and Computer Science, Nagoya Univ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
早川薫
塩谷亮太
五島正裕
坂井修一
× 早川薫 塩谷亮太 五島正裕 坂井修一
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | プロセッサの開発にはシミュレーションによる詳細な性能測定が不可欠である.しかしシミュレーションにかかる時間は膨大であり,数週間から数ヶ月かかるものまである.そこで必要となるのがシミュレーション高速化である.シミュレーション高速化手法の 1 つにプログラムのフェーズ検出がある.プログラムの動的な命令列を,そのプログラムを実行するプロセッサの動作の段階に応じて分類することにより,プログラムの一部をシミュレーションするだけで全体のシミュレーション結果を推定することができる.従来の手法では固定長インターバルを用いてフェーズを検出していたが,固定長インターバルはシミュレーションの結果推定の誤差の原因となる.本稿では可変長のセグメントを用いたフェーズ検出手法を提案した.また提案手法をプロセッサ・シミュレータ鬼斬弐に実装した. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2012-ARC-201, 号 8, p. 1-7, 発行日 2012-07-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |