@article{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00081768,
 author = {永谷, 直久 and 上間, 裕二 and 古川, 正紘 and 杉本, 麻樹 and 稲見, 昌彦 and Naohisa, Nagaya and Yuji, Uema and Masahiro, Furukawa and Maki, Sugimoto and Masahiko, Inami},
 issue = {4},
 journal = {情報処理学会論文誌},
 month = {Apr},
 note = {本論文では,高速なシャッタを用いて視覚情報を時間選択的に受容可能とすることで肉眼の持つ時空間特性の限界を超えた視知覚の拡張を装着型のシステムで実現する視覚変換装置としてStop Motion Goggle(SMG)の提案を行う.SMGでは,エイリアシング効果を用いることで,周期運動の主観的速度を大幅に低減させることができるのみではなく,肉眼では残像が生じるため視認が難しかった高速物体をリアルタイムに明瞭に観察することができる.提案システムの効果を確認するために,高速に開閉可能な強誘電液晶を用いた電子シャッタを用いた実装を行い,開放時間を0.6-4.0msとして高速に運動する対象の認識率についての評価実験を実施した.その結果,短い開放時間で認識率の向上が見られた.さらに,この知見を反映させた一般向けの展示を実施しSMGの提供する視知覚の拡張体験に対するユーザの反応について観察した., Stop Motion Goggle (SMG) expands visual perception by allowing user to perceive visual information selectively through a high speed shutter. In this system, user can easily observe not only periodic rotational motion such as rotating fans or wheels, but also random motion like a jumping ball. In this study, we developed SMG and evaluated the effect of SMG on visual perception of high speed moving objects. Furthermore this paper describes user's behaviors under the expanded visual experience.},
 pages = {1319--1327},
 title = {Stop Motion Goggle:高速液晶シャッタを用いた視知覚の拡張},
 volume = {53},
 year = {2012}
}