@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00081251,
 author = {樋口, 綾 and 諾, 明 and マルコン, シャンドル and 前川, 聡 and Aya, Higuchi and Nomin and Sandor, Markon and Satoshi, Maekawa},
 issue = {23},
 month = {Mar},
 note = {新しい光学素子 「2 面コーナーリフレクターアレイ」 (DCRA) により、物体や映像の歪みのない実像を空中投影できる。この様な空中映像に触れる時、指位置の検出により新しいインタラクションが可能となる。しかし、空中映像に触れても触覚へのフィードバックがなく、不自然な感覚を抱いてしまう。我々はこの問題を解決するため、空気ジェットによる触覚刺激装置を開発した。発表では、空中での触覚刺激実験について報告する。, The new optical device ‘DCRA’ can display floating images in free air. Experience with interface systems using floating images shows the need to improve the user experience with tactile feedback. We report on the development of a system that uses air jets to give tactile stimulus to users interacting with the floating images. The system delivers compressed air pulses to the fingertips of a user touching the plane of the floating image. We have performed tests to find the range of air jet parameters that give the best user experience.},
 title = {空気ジェットによる空中映像内触覚刺激に関する研究},
 year = {2012}
}