@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00081024,
 author = {北川, 大智 and 野口, 拓 and 川合, 誠 and Daichi, Kitagawa and Taku, Noguchi and Makoto, Kawai},
 issue = {42},
 month = {Mar},
 note = {近年急速に携帯電話が普及し,生活圏の非常に広い範囲でインターネットにアクセスできるようになった.しかし,悪条件の屋内や地下鉄のような遮蔽物に囲まれた場所など,未だにネットワークインフラが整備されていないエリアも存在し,これに対しては新たに通信基地局を設置するなどの対策が必要となる.本研究ではそのような通信不能であるエリアにおいて,複数のAndroid端末でアドホックネットワークを構成することでインターネットへのアクセスを可能とするWebアクセスシステムを構築した.また,性能評価により端末数3のアドホックネットワーク上でデータ数20のWebページの表示を約8秒で表示できる性能であることを確認した., Recent rapid spread of mobile phones enabled to access to the Internet in a very wide zone of life. However, it is still required to take appropriate measures such as new base station placement in the areas where infrastructure is underdeveloped as in adverse indoor places and shielded subways. In this study we implement a Web access system to enable Internet access in such communication blocked areas by configuring an ad-hoc network with multiple Android terminals. Additionally, we evaluate the system performance and confirm that this system can display the Web pages with 20 data in about 8 seconds on the ad-hoc network with 3 terminals.},
 title = {Android端末を用いたアドホックネットワーク上に実装したWebアクセスシステム},
 year = {2012}
}