@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00080917,
 author = {根橋, 竜介 and 辻, 幸秀 and 崎村, 昇 and 渡邊, 義和 and 壬生, 亮太 and 森岡, あゆ香 and 宮村, 信 and 中本, 幸一 and 杉林, 直彦 and Ryusuke, Nebashi and Yukihide, Tsuji and Noboru, Sakimura and Yoshikazu, Watanabe and Ryota, Mibu and Ayuka, Morioka and Makoto, Miyamura and Yukikazu, Nakamoto and Tadahiko, Sugibayashi},
 issue = {25},
 month = {Feb},
 note = {我々は CPU の不揮発レジスタに向けた低消費電力手法を提案する。モードビット、CPU の命令、フラグビットを含むこの手法は、不必要な不揮発素子の多重書き込みを避けるために、ソフトウェア上でプログラムでき、使い分けることができる。さらに、この提案した手法が市販されている MSP430 のアーキテクチャにシームレスに追加できることを確認するとともに、簡易モデルを利用して、本提案手法によるシステムの電力削減効果を確認した。, We have proposed a method of handling non-volatile registers in a CPU for low power consumption. A mode-selection bit, CPU operations, and flag bits are used by program to avoid unnecessary overwriting the non-volatile registers. The method is seamlessly integrated into the architectures of commercialized MSP430. Reduction of the power consumption in the system was confirmed with our simple model.},
 title = {不揮発性CPUを用いた待機電力ゼロの電子システムの検討},
 year = {2012}
}