ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究報告
  2. コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
  3. 2012
  4. 2012-CVIM-180

対人インタラクションアバタの作成に必要な再生技術の検討

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80171
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/80171
f3183360-0586-404a-825a-ae7562c51d9e
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-CVIM12180039.pdf IPSJ-CVIM12180039.pdf (2.3 MB)
 2100年1月1日からダウンロード可能です。
Copyright (c) 2012 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
CVIM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0
Item type SIG Technical Reports(1)
公開日 2012-01-12
タイトル
タイトル 対人インタラクションアバタの作成に必要な再生技術の検討
タイトル
言語 en
タイトル Producing Technique of Interactive Avatar between Human
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh
資源タイプ technical report
著者所属
大阪大学大学院基礎工学研究科
著者所属
大阪大学大学院基礎工学研究科
著者所属
鳥取大学大学院工学研究科
著者所属
大阪大学大学院基礎工学研究科
著者所属(英)
en
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
著者所属(英)
en
Graduate School of Engineering, Tottori University
著者所属(英)
en
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
著者名 原, 健太 武村, 紀子 岩井, 儀雄 佐藤, 宏介

× 原, 健太 武村, 紀子 岩井, 儀雄 佐藤, 宏介

原, 健太
武村, 紀子
岩井, 儀雄
佐藤, 宏介

Search repository
著者名(英) Kenta, Hara Noriko, Takemura Yoshio, Iwai Kosuke, Sato

× Kenta, Hara Noriko, Takemura Yoshio, Iwai Kosuke, Sato

en Kenta, Hara
Noriko, Takemura
Yoshio, Iwai
Kosuke, Sato

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,人間とディスプレイに表示されたアバタがインタラクションを行うシステムにおいて,アバタの再生技術に焦点を当て,ユーザに違和感を出来るだけ与えることなくリアルタイムに反応して自然なインタラクションを促すアバタの提示方法について検討,提案することを目的とする.被験者の動作に対する認識と反応は人間が行う Wizard-of-Oz 法をとることで,Kinect を用いて実験者の姿勢を取得し,それに対応するアバタ画像をディスプレイ上に表示させるシステムを構築した.このシステムを使ってアバタ再生システムと様々な条件を変えたビデオ映像に対する人間のインタラクション例を集めて比較実験を行った.実験の結果,動きの滑らかさや均一性などがユーザに与える印象を大きく左右する事が分かった.
論文抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Many researches and developments that try to make social relationship by interacting between humans and computers have been proposed in last decade. In this research, we focus on producing technique of interactive avatar. Our purpose is to propose technique that react to user’s action in real time and helps natural interaction. For an experiment, we constructs prototype of avatar system. By this system, a posture of an experimenter is acquired by using Microsoft Kinect, and an image of avatar that corresponds to the posture is retrieved from database and displayed. Through the experiment, we found that smoothness of avatar’s movement and uniformity of frame rate strongly influence user’s impression.
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11131797
書誌情報 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)

巻 2012-CVIM-180, 号 39, p. 1-6, 発行日 2012-01-12
Notice
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc.
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 19:55:45.978670
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3