@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00080080, author = {樋渡, 達也 and 鈴木, 優 and 水口, 充 and Tatsuya, Hiwatari and Yu, Suzuki and Mitsuru, Minakuchi}, issue = {2}, month = {Jan}, note = {カレンダーや写真アルバムなどの各種情報を手軽に共有できる Web サービスが多く存在しているが,それぞれが個別のコミュニケーションチャンネルとなっている,利用するためのユーザインタフェースがサービスや端末ごとに異なる,という問題がある.そこで,Twitter をユーザインタフェースとして Web サービスを統合することによって,コミュニケーションチャンネルを一元化する手法を提案する.具体的には,ユーザはエージェントとなる Twitter アカウントに対してコマンド形式のツイートを送ることで各種 Web サービスを利用することができる.また,エージェントアカウントは適宜フィードバックとなるツイートを行う.このようにして Web サービスの利用状況をグループメンバ間で共有できるので,コミュニケーションの活性化を図ることができる., Many Web services for sharing information easily, such as calendars and photo albums, have been launched. However, there are problems that they are separated communication channels and that user interfaces are differ depending on services and devices. We thus propose a unified communication channel that uses Twitter as user interface to integrate information sharing services. Users can use Web services by sending command-formatted tweets to an agent account. The agent account also tweets for feedbacks from time to time. These open tweets activate group communications via information sharing services.}, title = {Twitterをインタフェースとした情報共有サービスの統合によるグループコミュニケーションの活性化}, year = {2012} }