WEKO3
アイテム
大規模格フレームを用いた識別モデルに基づく日本語ゼロ照応解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79538
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/79538b9960318-10ce-478d-b5f7-712cfb1616c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大規模格フレームを用いた識別モデルに基づく日本語ゼロ照応解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Discriminative Approach to Japanese Zero Anaphora Resolution with Large-scale Case Frames | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:情報爆発時代におけるIT基盤技術 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京工業大学精密工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Informatics, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
笹野, 遼平
黒橋, 禎夫
× 笹野, 遼平 黒橋, 禎夫
|
|||||||
著者名(英) |
Ryohei, Sasano
Sadao, Kurohashi
× Ryohei, Sasano Sadao, Kurohashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,大規模格フレームを用いた識別モデルに基づく日本語ゼロ照応解析モデルを提案する.提案モデルは,格ごとに個別にゼロ代名詞の検出,ゼロ代名詞とその先行詞の対応付けを行うのではなく,大規模格フレームを用い,その述語がとりうるすべての格とテキスト中に出現した談話要素の対応付けを全体で評価し,省略された項も含む述語項構造の解析を行う.対応付けの評価には対数線形モデルを用い,照応関係が付与された比較的小規模なコーパスから得られる構文的な手がかりに加え,大規模テキストから自動構築した格フレームから得られる語彙的手がかりを素性として利用する.Webテキストを対象とした実験により,提案モデルの有効性を示し,また,格ごとにどのような素性が重要となるかの傾向を明らかにする. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We present a discriminative model for Japanese zero anaphora resolution that simultaneously determines an appropriate case frame for a given predicate and its predicate-argument structure. Our model is based on a log linear framework, and exploits lexical features obtained from a large raw corpus, as well as non-lexical features, which represent syntactic and discourse preferences, obtained from relatively small annotated corpus. We report results of zero anaphora resolution on Web text, and show the effectiveness of our approach. In addition, we also investigate the relative importance of each feature. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 52, 号 12, p. 3328-3337, 発行日 2011-12-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |