WEKO3
アイテム
これからの音声 ~技術の実用的利活用~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78246
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/78246f96700a7-5f23-43cc-b9b4-7f9c333da171
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-10-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | これからの音声 ~技術の実用的利活用~ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Speech for Tomorrow - Practical Use and Applications of the Technologies - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 第7回音声言語情報処理技術デベロッパーズフォーラム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
旭化成株式会社新事業本部情報技術研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Technology Laboratory, New Business Development, Asahi Kasei Corporation | ||||||||
著者名 |
庄境, 誠
× 庄境, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Shozakai
× Makoto, Shozakai
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ハンズビジー/アイズビジー状況下での音声 HMI,大規模情報の音声検索などのこれまでの音声技術の実用化を振り返り,これからの音声技術の実用的利活用に関して私見を述べる.持続可能で健全な音声経済の実現を目指すために,日常におけるアンコンシャス型音声に音声技術を適用することを提案する.アンビエント情報社会での音声ライフログの実用化における具体的な技術課題として,実環境耐性,プライバシー保護,要約などを示唆する.また,住まいにおけるセンサとしてのマイクの設置場所について考察する.最後に,住まいに設置されたマイクで収集された大規模音声ストリームの 3 階層情報処理フレームワークについて論じる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A couple of existing examples of applying speech technologies such as speech HMI under hands-busy/eyes-busy situation and large information retrieval by speech is reviewed. Several personal comments in terms of practical use and applications of speech for tomorrow are discussed. In order to realize sustainable and healthy speech economy, applying the speech technologies to unconscious-type speech in daily life is proposed. Robustness in real field, privacy protection, summarization and so forth as concrete technical issues for practical application of speech life log in an ambient information society are suggested. Furthermore, positions of places where a microphone as a sensor is embedded in a house are considered. Finally, three layer information processing framework for large volume speech stream collected by a microphone installed in a house is discussed. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2011-SLP-88, 号 9, p. 1-6, 発行日 2011-10-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |