ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. シンポジウム
  2. シンポジウムシリーズ
  3. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)
  4. 2011
  5. 101-150

領域分割に基づく見えの変化に頑強な歩容による個人識別

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77755
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/77755
3d353aaf-ec13-4d23-a76c-1209b2591ad8
名前 / ファイル ライセンス アクション
IPSJ-MIRU2011115.pdf IPSJ-MIRU2011115.pdf (928.3 kB)
Copyright (c) 2011 by the Information Processing Society of Japan
オープンアクセス
Item type Symposium(1)
公開日 2011-10-01
タイトル
タイトル 領域分割に基づく見えの変化に頑強な歩容による個人識別
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
九州大学大学院システム情報科学府
著者所属
九州大学大学院システム情報科学研究院
著者所属
九州大学大学院システム情報科学研究院
著者名 内野康司 岩下友美 倉爪亮

× 内野康司 岩下友美 倉爪亮

内野康司
岩下友美
倉爪亮

Search repository
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 歩行画像列を用いた個人識別手法では,認識対象の人物像にデータベース作成時と異なる着衣や持ち物が存在した場合,一般に対象人物の見えが変化するために識別率が低下する.これに対し,予想される着衣等の変化を予めデータベース化する手法も考えられるが,全ての見えの変化を網羅するのは困難である.そこで本論文では,着衣の変化や鞄などの持ち物により対象人物の見えが変化する場合でも,見えの変化を予め学習することなく,頑強な個人識別を実現する歩容による個人識別手法を提案する.提案手法ではまず,歩行画像中の対象人物領域を複数領域に分割し,次に各領域において歩行特徴を計算する.これと標準的な歩行画像列から得られた全ての人物の歩行特徴データベースとを比較し,歩行特徴の類似度に応じて各領域の重みを計算する.その後,全領域の類似度の重み付き統合を行い,個人識別を行う.歩行画像データベースCASIA DB-B に対して提案手法を適用し,高い識別率で個人識別が可能であることを示す.
書誌情報 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集

巻 2011, p. 802-807, 発行日 2011-07-20
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 20:46:57.080062
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3