@techreport{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00077525,
 author = {田中, 和希 and 大崎, 謙五 and 木村, 誠聡 and Kazuki, Tanaka and Kengo, Ohsaki and TomoakiKimura},
 issue = {4},
 month = {Sep},
 note = {Kinect はジェスチャ及び音声入力によって操作を行うことや,深度・画像情報を取得することができるデバイスである.本稿では,このデバイスから得られる深度・画像情報を処理することで,被計測者の顔の向き及び口唇の開閉を認識し,それらの情報とコンピュータの操作を結びつけることによって,頭の動きのみでコンピュータを操作することができる肢体不自由者用の非接触型の入力インターフェイスを実現した.さらに評価実験において,装置の適正距離,顔の向きや口唇開閉の認識率を調べ,その結果適正距離内であれば頭部ジェスチャ認識を高精度に行うことができることを確認した., Kinect is a device which can obtain a depth image and color image information, operating a computer by gesture and voice input. This paper presents that we realized the input interface of the non-contact type for physically disabled person using Kinect. This proposed method can recognize direction of the face and mouth opening and closing of a user by processing depth and image information to be provided from this device. And the user is able to operate a computer only by movement of the head by connecting computer operating with those information.},
 title = {Kinectを使用した頭の動きによる肢体不自由者用入力インターフェイスの研究},
 year = {2011}
}