@inproceedings{oai:ipsj.ixsq.nii.ac.jp:00074757, author = {坂田, 浩二 and 鈴木, 薫 and 井上, 博之 and 前回, 香織 and Koji, Sakata and Kaoru, Suzuki and Hiroyuki, Inoue and KaoriMaeda}, book = {第3回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2010)}, month = {Dec}, note = {デジタルサイネージは表示するコンテンツを自由に入れ替えられるという特徴を持ち,タイムリーなコンテンツの表示ができることが従来の紙広告に比べ大きなメリットとなる.しかし,それを実現するためのシステムの稼働状況や指定通りのコンテンツの表示ができているか等を遠隔監視することに関する研究はほとんど行われていない.特に電車やバスのような移動体ではコンテンツを格納するサーバとの間に無線通信を使用していることが多く,ネットワークの安定性の問題や現在の稼働位置の把握が困難な点など,遠隔監視がより重要な課題となってくる.そこで,本稿では移動体に搭載されたデジタルサイネージの遠隔監視に焦点を当てる.具体的には管理者らが行った路面電車を用いた移動体デジタルサイネージの実証実験から得た結果から,移動体デジタルサイネージを運用する上での課題を整理し,監視運用を容易に行うための遠隔監視システムを提案する.また,遠隔監視のためのオーバヘッドについて考察する., Digital signage systems equip the advantages to present various contents depending on the contexts for the users, compared with the conventional paper advertisement. However there are few researches about the remote monitoring for the digital signage system, which provides the administrators the system status, error notification and proper display of the contents. Especially on moving vehicles such as buses or trains, it is difficult to observe the remote status of display and the network between the display terminals and servers. In this paper, we focus on the remote monitoring issues of mobile digital signage systems. Through the experiment of our mobile digital signage system which the authors have developed and operated on the trams (streetcars), we sort out the issues to monitor and operate the mobile digital signage system. We propose a new monitoring system for the mobile digital signage system and discuss overheads with the remote monitoring.}, pages = {89--96}, publisher = {情報処理学会}, title = {移動体デジタルサイネージシステムの遠隔監視}, volume = {2010}, year = {2010} }